開発経済学とその他応用分野を学ぶ院生

人間万事塞翁が馬を大切にしている応用経済学徒. 2020年4月から開発・計量・プログラミング関連の記事を書きます.

朝起きれない無能大学院生でも知っている目覚めを良くする方法

f:id:econgrad:20181216175610j:plain
どうもこんにちは。
変なタイトルだと感じる人もいるかもしれませんが、朝が苦手な人間でもどうやれば早起きできるのか、目覚めをよくできるのかは知っております。
 
 
皆さんもいくつか自分なりの睡眠前の行動や習慣などを持っている人もいるかもしれません。
 
私も過去に色々調べ、自分なりの良い目覚めをする方法を確立しています。

しかし小声で言っておきたいのは、知っているだけでやっているとは言っておりません。ネットでのリサーチと自分の経験から良い目覚めをする方法はある程度わかっているのですが、どうしても深夜に研究室を出たり、夜遅くまでYouTubeを見たりすることもあるので。トホホ
 
以下が、私が良い目覚めをするための必要条件になります。皆さんにも当てはまるはずです。

  • 寝る前30分はスマホ・パソコンを見るな

  • 部屋の証明はオレンジの間接照明に切り替える

  • 食事は横になる1時間前までに済ませろ

  • どれだけ疲れていても必ず風呂に入ってから寝ろ

 
それぞれについて見ていきましょう。

寝る前30分はスマホ・パソコンを見るな

スマホやPCに限らず、テレビやiPadなどブルーライトを出すものは極力見ないようにしましょう。
寝る直前までブルーライトを見ていると、単純に目が痛くなりますよね。あと脳が興奮した状態が続いている気がします。
どうしても課題だったり連絡だったり、寝る前までそういったデバイスを使う必要がある場合は、ブルーライトカットの眼鏡を着用したり画面の明るさ自体を抑えましょう。これだけでもだいぶましになります。
あと、寝る前にtwitterを見たりYouTubeをダラダラ見ている俺と同じレベルの方、寝る前に見ても特にいい発見はありません。大人しく携帯を見ずに寝ましょう。

 

部屋の証明はオレンジの間接照明に切り替える

これはスマホを見ないのと同じくらい大切だと思っています。
部屋の電気はたいてい白色系のLEDが多いと思うのですが、寝るまであの電気をつけておくのは睡眠にはよくないです。スマホのそれとだいたい同じ理由から。
対策としては、もともとリモコンなり何かのスイッチで部屋の電気の明るさ、色を数段階で調節できるタイプであれば、過ごせる範囲で出来るだけ暗く、オレンジ系の色に変えましょう。これで本当にだいぶ違います。時間に関しては科学的根拠がある訳ではないですが、私は寝る2〜3時間前からオレンジの間接照明にしています。ていうか、研究室から帰ってからは白の部屋の電気は付けずに間接照明を使います。目標は12時に寝るんだったら、11時からはオレンジの電気・間接照明に切り替えたいです。
 
部屋の証明の色や明るさ調節が出来ない場合は間接照明を設置しましょう。私の部屋は大学の家賃4,700円のボロ&狭い部屋なのですが、それでも間接照明を置いてこれを実践しています。部屋がどれだけ狭かろうと、私の部屋より狭い部屋に住んでいる読者はいないと思うので実践を強く勧めます。
 
私が使っているのは、圧倒的良心価格神も驚く高評価を得ているこれです。

正直どれだけ部屋が狭くても、ベッド(or 机)と何かの隙間などに数センチの隙間が生まれると思うので、その間にそっとIKEAのフロアランプちゃんを置いてあげて下さい。
これでもそんなに場所を取るものではないと思うのですが、もう少しスタイリッシュなデザインを好むのであればこれなんかもいいと思います。

 

食事は横になる1時間前までに済ませろ

これは1時間前は最低ラインだと思ってください。どうしても夜食を食べたくなる気持ちを抑えるのも大変なので、「あ、これ寝る直前に空腹に襲われそうだ」と思ったら、その時点で寝るか何か少し食べるのもいいかもしれません。私はそうするようにしています。
特に、ストレスが溜まっていると夜中に唐揚など塩っ気のあるものや脂っこいものが食べたくなります。脂っこいものは要注意です。
あ、あとお酒もね。

 

どれだけ疲れていても必ず風呂に入ってから寝ろ

これはどの程度睡眠に影響するのかわかりませんが、私はいつも風呂入らずに寝ると疲れがあまり取れていない気持ちになるのと、朝起きた時に体が気持ち悪いです。汗をたくさんかく夏はもちろん、冬も足とか頭とかその他全身汗はかいているんですよね。髪にワックスなど整髪剤を付けている場合は頭・頭皮も猛烈に気持ち悪くなります。
どんなけ疲れていて面倒臭くても、頭と足だけは洗って寝るが吉でしょう。
 
 
 

その他にも、ハーブティーカモミールティーを飲むのを勧めている人もいて私もその真似をして飲んでいたりしました。
実際に寝る1~2時間前に飲むとよく寝れた気がするのですが、今は飲んでいません。単純に面倒くさいからw。深夜家に帰って風呂入って寝るのに『(電気ケトルだが)お湯沸かしてティーバッグを袋から出しマグカップにお湯を注ぐ』という行為が面倒くさいからです。
あと、効果があったと思っているのですが、もしかしたら当時は精神状態が良好であったからかもしれません。でもパッケージにもSleep Easyと書いているので、良質な睡眠をアシストしてくれるのでしょうか?
科学的な根拠については存じ上げませんが、それでもオーガニック ハーブティー自体は純粋に美味しかったので、オーガニック ハーブティー を飲んでいる自分を想像して気にいった人は飲んでみては。