開発経済学とその他応用分野を学ぶ院生

人間万事塞翁が馬を大切にしている応用経済学徒. 2020年4月から開発・計量・プログラミング関連の記事を書きます.

2019-01-01から1年間の記事一覧

悟りを開く時間が増えてきた気がする(修論提出まであとn週間)

先日、こちらのブログのとある記事がTwitterでプチバズリ(計400-600RTくらい)していたお陰で臨時収入が増えていた。はてなプロを辞めてからアクセス数が激減していたが、全盛期のそれを遥かに超えるアクセス数で、電気代水道代は軽く払える金額なので非常…

順調な人生と「欲望と必要」という存在

最近こんなことしているよ 毎回のごとく遅めに本題に入るよ 最近こんなことしているよ 気が付けば貴重な貴重な夏休みの半分が終わってしまっているではないか。半年ちょい前からいつ修理に出すか迷っていたMacBookが、先日、問題だった箇所とは違うストレー…

RでStataと同じクラスターロバスト標準誤差を取り扱う

RでStataと同じ様にクラスターロバスト標準誤差を取り扱うには 以前、計量経済学の実証コースで、「実証論文を1本選んで自分でデータを取ってきてReplicateせよ(論文と同じ分析結果を得よ)」という課題があり、この課題で苦労したクラスターロバスト標準誤…

社会科学のためのデータ分析入門 章末問題解答(2章-1) Rコード

これまでの章の解答はこちら 章末問題解答(1章-1)と(1章-2)のRコードの記事はこちらこちら(1章-1)(1章-2)から確認できます。 はじめに (Textbook Solution: Quantitative Social Science: An Introduction ) Rを使った統計学の日本語のテキストとして非常に…

社会科学のためのデータ分析入門 章末問題解答(1章-2) Rコード

章末問題解答(1章-1) Rコードの記事はこちらこちらから確認できます。 はじめに (Textbook Solution: Quantitative Social Science: An Introduction ) Rを使った統計学の日本語のテキストとして非常に定評のある社会科学のためのデータ分析入門の章末問題の…

社会科学のためのデータ分析入門 章末問題解答(1章-1) Rコード

はじめに (Textbook Solution: Quantitative Social Science: An Introduction ) 私は学部のエコノメの授業でRを触った程度で、修士に入ってから本格的に(自分で)Rについて学ぼうと思い、日本語のテキストとして近年定評のある社会科学のためのデータ分析…